怪我した時はチャンス!?

 

んにちは!

 

 

健人です!

 

 

 

前回は

ウォーミングアップについてお話しました。

 

 

怪我をしない為にウォーミングアップする事が             どれだけ大切か分かったと思います。

 

 

 

どれだけ注意していても子供なので

怪我をしてしまう時はあるはずです。

 

 

f:id:kento19991228:20190319161132j:image

 

 

 

そこで今回は

「もし子供が

  怪我をした時の対処法」

について話していきます。

 

 

 

怪我をしてしまったら、

 

 

病院通い、

または他の選手の練習の補助。

 

 

例えば

マシーンの玉入れ。

トスを投げてあげるだけ。

 

 

練習試合でさえもベンチで

座って応援するだけ。

 

f:id:kento19991228:20190319161436j:image

 

いざ、治って練習しよう!ってなった時、

周りとの実力の差に唖然。

 

 

今から一緒に練習しても

追いつくはずがないと考え、

 

野球、辞める

 

と突然言われたら、

頭が真っ白になりショックを受けます。

 

 

こんな事になっても良いですか?

 

 

絶対避けたいですよね?

 

 

 

 

 

怪我してしまっても、

諦めさせなければ

また野球できます!

 

f:id:kento19991228:20190319161603j:image

 

その時のためにも、

この機会を無駄にしないでください。

 

 

将来に

  活かしてください

という意味です。

 

 

 

怪我をして時間が経っていない時、

 

 

子供は、

今までの努力が台無し

と考えてしまう可能性があります。

 

f:id:kento19991228:20190319164712j:image

 

その辛さや悔しさは理解してあげてください。

 

 

前にも言いましたが、

ちゃんと子供の気持ちに寄り添ってあげてください。

 

 

その後は、

この機会(怪我した時)をどう将来に活かすか

を一緒に考えてあげましょう。ミスした時と同じです。

 

 

 

 

 

私が所属していた少年野球チームには、

正直あまり運動神経は良くない子がいました。

しかし、速いボールを投げることができます。

 

 

その子はある日、腕を骨折してしまいました。

 

 

とても熱心な彼は相当ショックを受けていました。

 

 

私はその気持ちを理解してあげつつ、

1日10回でも良いからスクワットをしてみて

とアドバイスし、骨折が治る1ヶ月程やり続けました。

 

f:id:kento19991228:20190319161846j:image

 

その結果、

 

 

やる前はチームで1番足が遅かった

小学6年時50m8.6秒)ですが、

 

 

1ヶ月後、足の速さはチームで真ん中くらい

7秒台の子と競争しても変わらない

 

と言えるほど速くなったのです。

 

 

ゴロを打っても内野安打になる確率がUP

更に、盗塁まで決めるようになりました。

 

 

怪我をマイナスではなく

プラスにする

 

 

これってすごくないですか?

 

 

 

例えば、足を骨折してしまった時

誰よりもルールに詳しくなれば、

 

 

試合中ピッチャーがピンチの時、

的確に判断しアウトカウントを増やしピンチを凌ぐ。

その結果、ピッチャーを救い、

チームが勝利する

 

f:id:kento19991228:20190319162041j:image

 

これって最高ですよね?

 

 

 

 

もし今自分の子供が怪我の状態であれば、

この機会をピンチではなく

成長するチャンス

に変えてあげましょう。

 

https://shounenyakyuu.hatenablog.com/entry/2019/04/04/115309

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。