外野守備範囲を広くさせる簡単な指導方法‼︎

んにちは!

 

 

健人です!

 

 

 

 

前回は、内野守備についてお話しました。

 

 

 

今回は、

外野手の守備範囲を

広くさせる指導法

についてお話していきます。

 

 

 

外野に打球が飛んできた時、

子供が余裕をもって落下地点にいる。

 

 

そう思ったらバンザイして後逸してしまう。

 

f:id:kento19991228:20190324215819j:image

 

後ろに逸らしたボールを追いかけて行く時、

子供は恥ずかしくて、

ベンチに戻りたくなくなると思います。

 

 

親としても、

目を塞ぎたくなる光景だと思います。

 

 

 

後ろに逸らしても

外野手が内野手をカバーします。

 

 

しかし、

外野手にはいない為、

ランナーをより多くのベースまで

進めてしまいます。

 

 

 

逆に、

長打コースになりそうな打球も

走っていってキャッチできたら

 

f:id:kento19991228:20190324215916j:image

 

選手も親の立場からしても

めちゃくちゃ

盛り上がって嬉しい

と思います。

 

その日の夜ご飯は

楽しくなる

のではないでしょうか?

 

 

褒めてあげたい

この光景を見たい

と思いますよね?

 

 

 

 

では、

守備範囲を

広くさせる方法

についてお話していきます。

 

 

守備範囲を広くさせると、

相手がよく打つチームの時、

 

あなたの子供に守備を任せたい

 

と思ってもらい易くなります。

 

 

そうすると、

子供をレギュラーに近づける事ができます。

 

 

 

まず、

捕球するには

打球の落下地点に行かないと

捕れないですよね?

 

 

いち早く落下地点に到達するには

一直線にそこまで行かせる必要があります。

 

 

守備位置から離れている場合は

全力で走らなければ間に合いません

 

f:id:kento19991228:20190324220238j:image

 

しかし、

打球を見て走っていたら

速く走れませんよね?

 

 

そのためには、

落下地点を予測させる必要があります。

 

 

いきなり試合でやらせるのは難しいです。

 

 

練習で何回も後ろと左右に大きめに振って

フライを上げてあげましょう。

 

 

目を切って

速く落下地点に一直線で行く事を

覚えさせましょう。

 

 

イチロー選手の真似で

背面キャッチをすると思います。

 

f:id:kento19991228:20190324220328j:image

 

落下地点を予測する事は、

これの延長線上です。

 

 

これをやるだけでも本当に

守備範囲が広くなります。

 

 

左右に振る幅を広げていくと

徐々に足も速くなっていき、

更に守備範囲も広くなっていきます。

 

 

 

 

外野からの送球をする時、

落下地点から2、3歩下がって

助走をつけながら捕球させます。

 

 

その勢いで体重を乗せて投げると

良い送球ができるようになります。

 

f:id:kento19991228:20190324220424j:image

 

 

小学生の野球は本当にシンプルです。

 

 

 

基礎が整っている程、

強いチームになれるのです。

 

https://shounenyakyuu.hatenablog.com/entry/2019/04/04/115309

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。