走り込みの概念を変えて体力をつけさせる方法‼︎

んにちは!

 

 

健人です!

 

 

 

 

体力がつけば、

真夏の暑い時期の試合で、

 

f:id:kento19991228:20190320125001j:image

 

最終回になっても疲れを知らず、

自分の体をコントロールし続けて、

 

 

球速も落ちず

制球も乱れる事なく、

最後までマウンドに立ち、投げ抜く事ができる。

 

 

こんな選手がチームにいたら、

疲れて元気が出てない他の子も元気が出てくる

と思います。

 

 

そんな選手に育ってもらいたいですよね?

 

 

 

 

走り込み

と聞いて子供はどう思うのでしょうか。

 

f:id:kento19991228:20190320125417j:image

 

 

 

・キツい

・つまらない

・疲れる

 

小学生だったら、

こんな事を想像するのではないのでしょうか?

 

 

 

ただ走るだけだと小学生の子は飽きてしまいます。

 

 

更に、小学生で皆さんが想像する

厳しい走り込みをするのは早すぎます。

 

 

 

最近ではプロの選手でも

あまり走り込みをしない選手が増えてきています。

 

 

ダルビッシュ投手もおっしゃっていますが、

 

f:id:kento19991228:20190320125557j:image

 

走り込みでは

足腰は鍛えられません

 

 

筋肉は使えば使うほど衰弱するからです。

 

 

 

 

 

私自身、

毎日のように学校から帰ってランドセルを

玄関に置いて外に走りに行っていました。

ですが、足腰が鍛えられたとは言い切れません。

 

 

年を重ねるごとに自然と体力は付きます。

しかし、年相応の体力がないとやっていけません。

 

 

体力をつけようと思ったら、

サッカーや鬼ごっこといった遊びでもいいんです。

 

f:id:kento19991228:20190320125724j:image

 

サッカーや鬼ごっこでは、

縦横斜めあらゆる方向に走らなければなりません。

 

 

それにより、

自分の体を

コントロールする能力

が身につくのです。

 

 

自分の体をコントロールできるようになれば、

直した方が良い動作をすぐに改善する事ができ、

他選手より早く成長する

事に繋がります。

 

 

 

 

普通にランニングさせるのも良いですが、

年相応の距離を走りましょう。

 

 

小学校の子であれば1〜2km程で大丈夫です。

タイムを計測し、最初のタイムから

徐々に速く走れるようにしていきましょう。

 

f:id:kento19991228:20190320125933j:image

 

もし最初のタイムが10分かかっていたのなら、

次は9分30秒で走る事を目標にしてみましょう。

 

 

目標を立てて取り組む事により、

自分の成長を実感できます。

 

 

 

 

 

練習、栄養、休養

3つのバランスが重要です

 

 

練習だけやり過ぎても、栄養が足りず

疲れが取れていない状態では力を発揮できませんよね?

 

 

 

走り込みをした次の日は休ませてあげましょう。

 

 

 

今日から走り込みの概念を変え、

その子に合った体力作りをさせてあげましょう。

 

https://shounenyakyuu.hatenablog.com/entry/2019/04/04/115309

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました